科目名 物理数学III   2単位   駿河台校舎
物理学科   2年   後期   金 2 クラス   
担当者 藤川和男 
学習目標
フーリエ級数とフーリエ積分の基礎を学び、それをもとに物理学に現れる微分方程式とか偏微
分方程式の解法を解説する。グリーン関数等の手法も学ぶ。一般的な固有値問題と固有関数系
を用いた展開も議論する。 
授業形態
及び
授業方法
板書を中心に講義をする。 
履修条件
物理数学IとIIのある程度の知識が望ましい。 
授業計画
1
三角関数と指数関数の復習 
2
フーリエの積分定理 
3
フーリエ変換とリーマンの定理 
4
ラプラス変換 
5
フーリエ級数展開 
6
フーリエ級数の応用(I) 
7
フーリエ級数の応用(II) 
8
超関数とフーリエ変換 
9
ディラックのデルタ関数 
10
フーリエ変換と拡散方程式 
11
フーリエ変換と波動方程式 
12
グリーン関数と初期値問題 
13
固有値問題と固有関数 
14
ヒルベルト・シュミットの展開定理 
15
期末試験 
その他
教科書
 
参考書
小出昭一郎  『物理現象のフーリエ解析』  東京大学出版会  1981年  第1版
福田礼次郎  『フーリエ解析』  岩波書店  2002年  第1版
あくまでもこれらの参考書を参考にして、講義を組み立てる予定である。 
成績評価基準
期末試験に出席点を加味して評価する。 
質問への対応
教室で答える。電子メールでの問い合わせも歓迎する。 
研究室又は連絡先
4号館453B室
fujikawa@phys.cst.nihon-u.ac.jp
03-3259-0911 
オフィスアワー
火曜:駿河台校舎 11:00〜12:00 4号館453B室  
学生へのメッセージ
物理学で一番良く使われる数学的な処方を学ぶ。